ミーハー20代MのMusic紹介日記 Part.14
ようこそ。ミーハー20代Mのブログへ…。
前回の続きをお話しさせてください☺️
お盆の時期に、遠くに住んでいるいとこ家族が、4日間だけ祖父の自宅に帰省していた時のお話です!
いとこ家族は、毎年、春休みと夏休みのときに来ます。
最近は、このご時世なので帰省していませんでしたが、今年の夏休みは帰省してました!いとこは、中学3年男子・小学5年生女子・3歳の男の子です!
私のいとこたちはみんな年下で、ゲームを一緒にしたりします。
そして、上の子2人が毎回言うこととは…「お姉ちゃん、泊まってーーーー!!!」と、毎回言われます(笑)
年が離れているけど、仲良くて、それでUNO対決を毎回するんですよね〜(笑)
あとドンジャラ?というものをやります!同じ種類の絵柄を3コで1セット、計3セット集めたら、役が完成です。 役が揃ったら大きな声で「ドンジャラ!」と宣言し、ゲームクリアです!集めた役に応じて点数をもらい、合計点を競うゲームです!
麻雀みたいな感じですかね?麻雀はやったことはないですが💦
そのゲームとみなさんご存知の方も多い「UNO」。この2つのゲームの対決が、夜ご飯食べ終わった後に開催されます…(笑)
いとこ家族VS私です!といっても、個別対戦みたいな感じですね〜(笑)結論を言うと、いとこが勝つまでやめられないゲームの幕開けです…😂なんと夜中の2時過ぎまでやりました(笑)
いやーーーー疲れたました!!その次の日は、いとこ達は帰りました〜。
祖父は、「いやー寂しくなるね…」と悲しんでいました。
そうだよね〜…賑やかだったから余計に悲しいよね〜…。
いとこ達にとって、楽しい夏休みになったかな〜多分来年まで会えないと思うので、、寂しいですね…😓
楽しくて、あっという間に過ぎた8月でした…!
長くなってしまいました!本題に行きましょう!Let's go!
〜ヒント〜
・日本人 4人組ロックバンド
・映画のサウンドトラックを歌い、社会的ブーム!その映画タイトルは…「君の名は」!
・そして映画の主題歌は…「前前前世」!
考えてみてね…!
RADWIMPSは、日本の4人組ロックバンドです。
略称は「ラッド(RAD)」。
バンド明名は「すごい」「強い」「いかした」という意味の
「rad」と「弱虫」「意気地なし」という意味の「wimp」を組み合わせた造語で、「かっこいい弱虫」「見事な意気地なし」と
いってた意味である。
RADWIMPSは2001年に結成されました!
2014年に公開された「君の名は」。
8月24日 同名アニメーション映画のサウンドトラックでもある、アルバム『君の名は。』発売。
・・・ここで君の名はの紹介・・・
「君の名は」の映画は、新海誠監督の映画です。2016年8月26日公開。前作「言の葉の庭」から3年ぶりの6作目となる作品。
東京に暮らす少年・瀧(たき)と田舎町で暮らす少女・(みつは)。
の身に起きた「入れ替わり」という謎現象。1200年ぶりに
地球に接近するという「ティアマト彗星」をめぐる出来事を描いています!ぜひ見てみてください✨
話を戻します!
RADWIMPSのボーカル・ギター・ピアノを担当。
曲はほぼ全ての楽曲の作詞・作曲をしている「野田洋次郎」さん。色んな方の楽曲提供・プロデュース。
・Aimer 『蝶々結び』楽曲提供・プロデュース
・大竹しのぶとのデュエットカバー『歌心 恋心』
・PLACEBO+野田洋次郎 米津玄師のアルバム『STRAY SHEEP』の収録曲。
などなど色んな方の楽曲提供・プロデュースしています。
〜私が今日オススメしたい3曲〜
RADWIMPS『トレモロ』・『なんでもないや』・『Tummy』
の3曲です!
『トレモロ』
歌い出しの美しいメロディーや歌詞がとても印象的なんです!そこがとても私は好きです!
『なんでもないや』
さきほど紹介した、「君の名は」の曲となっています。色んな意味が込められた曲です。
『Tummy』
芯が強くて、かわいらしい、とても愛している女性から、我が子が産まれてきた時の男性の気持ちを歌った歌です。
子どもへの愛情と、妻への愛情を感じさせる、家族への愛の歌が…「tummy」です!!
どれも曲なので是非聴いみてくださいね!
〜まとめ〜
今回は「RADWIMPS」を紹介しました!
3曲の他にも、たくさんいい曲があります!
それでは今日も最後までご覧頂きありがとうございました!またここでお会いできることを楽しみにしております…!
それでは〜!
ミーハー20代 M
最後までご覧いただき有難うございます😊
「また見に来るね ♪」
という方は、ぜひ読者登録をお願いします!
まめのきイベントスペース(MAMENOKIES)って何ですか?